top of page

秋の思い出

  • info965793
  • 11月13日
  • 読了時間: 2分

こんにちは

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

本当に、めっきり寒くなって、あの夏の暑さがうそのようですね!

そして、秋とともにクマが町に出没🐻

市街地にも出るなんて、考えられないですよね!

早朝に時々お散歩していたのですが、なかなか安心しては歩けませんね🥲


秋になると、ちょっと遠出して山にリースの土台になるような木の枝やつるを探しに行くのが楽しくて、ここ数年続けてきたのですが、今年はクマ🐻が怖くて行けませんね、残念です😢

数年前に、知り合いのワークショップでクロモジの採取に行ったことを思い出しました!

そのワークショップの参加者は、10人ぐらいでした!

クロモジのある山の中まで、車で移動したのですが、何台もの車が連なって山道を進んでいく感じ🚗とってもレアでワクワクしたのを覚えています!


今回は、そんなクロモジをご紹介しようと思います✨


学名 Lindera umbellata Thunb.

和名 クロモジ

科目 クスノキ科

見頃 4月頃


ree

↑お花の見頃の4月はこんな花が咲いているんですって🎶



ree

↑私が行ったのは秋だったので、葉が段々と黄色くなって落葉している木もありました!


山地に多く生える落葉低木で幹や枝などに香りの良い精油を含み、去痰、脚気、胃腸炎などに効果があるんですよ💡

樹の枝や葉はお茶としても楽しめるんです!

カフェインも含まれていないので、誰でも試しやすく、くせがないので飲みやすい味といえると思います!

クロモジ茶上級者さんは、紅茶や緑茶とブレンドして香りを楽しむ方もいるんですって!

良い香りを持つことから爪楊枝や浴湯料の原料としても知られています!

クロモジの香り、私は紅茶にスパイスを足したような香りで大好きです♡

樹皮に黒い地衣類が付き、文字のように見えることから黒文字と名づけられたそう🎶

この黒い樹皮がかっこいいんですよね😎


話しはクロモジのワークショップにもどり、その時ワークショップで採取したクロモジでサクッと作ったミニリース✨

とてもしなりもよく、いい香りがしたのを思い出します!

ree

ワークショップに参加していた方で、リースを一緒に作り始める方もいらっしゃって🎶

ここで知り合った数名は、今でも頻繁に連絡をとる友達になりました!

今思うと、クロモジがくれたご縁ですね♡


来年は行けるといいな〜!

山の紅葉の景色をを撮ったあの日を懐かしく思います♡

ree

コメント


bottom of page