top of page

雲とスモークツリー⛅

  • info965793
  • 9月23日
  • 読了時間: 2分

こんにちは!

皆さんは、この夏いかがお過ごしになりました?

毎日、暑さ対策に追われていた方も多いのではないでしょうか?

って、私もその中の一人です✨

私のお気に入りは、水筒に大きめの氷を入れて、そこにお庭で採れたミントの葉を入れ、お水を継ぎ足し、出勤しているのですが、ちょっとしたことですが、

このミントがいい仕事をしてくれるんですよ〜♡

水分補給した分、汗となって出てきているようにかんじますが🎶

汗だくになって働いても、汗も爽やかな気がして~

な~んてことはないのですが、すっきりとした清涼感✨やめられません‼‼‼


ree

しかし、暑いな〜って、空を毎日見上げると、入道雲の綺麗なこと!

気温が高いから空の青と雲の白がこんなにくっきり見えるのでしょうか?

暑くていやだな~!って思いますが、この風景をみると、それもしかたないか~🤔

なんて、妙に納得してしまいます!

以前、東京で働いていたころ、職場が地下だったんですよ!!

朝日を浴びて出勤して、帰るときに空を見上げると、もう星空で🌠

なんだか、自分がモグラになったような気持ちになりました😑

そのころは、仕事に夢中で、それはそれで楽しい時間だったんですけどね~🎶

テレビとかでモグラが出てくる度に、あの頃の気持ちが蘇ってきます😌✨


ree

話は戻りますが、雲を見て連想するのは”スモークツリー”

切り花の出回りは5~6月なんですよね😣💦

(ご紹介の時期がずれてしまいましたね💦)

暑くなる前が、おすすめで、初夏に咲く花木の代表ですよね!

ヨーロッパが原産地で、ふわふわとした綿菓子みたいでとっても人気のある花木です!

スモークツリーは、カスミノキ・ケムリノキ・ハグマノキとも呼ばれるそうです🤔

ハグマノキ(白熊の木)??シロクマ?

なぜシロクマ?かというと、花の後の花がらがいとじょうに伸びて毛のようになって、

その花がらがシロクマのしっぽの毛等で作られている払子(ほっす)という仏具に似ていることからハグマノキという和名がつけられたようです💡

なんとも不思議ですね!

スモークツリーの品種は小型のものから大型のものまであり、色もグリーン~赤系までバリエーションが豊富です!


ree

切り花でご自宅の中でも、もちろん楽しめますし、

お庭に植えたり鉢でお外で育てても楽しめますね🎶

山形県内には、いくつもの産地があります!

私もお庭に植えてみようかしら!?

来年、初夏に綺麗に咲いてますよ~💚という報告が出来たらいいな~🎶


コメント


bottom of page