企画広報室の佐竹です🤗
まだまだ寒い日が続いていますが🥶
時折のぞく日の暖かさ🌞に何となく春を感じるこの頃🌸✨
姪っ子たちと遊んでいたら、土手にオオイヌノフグリ🌼が
もうすぐ春だなぁ😊

鶯が
梅の木とまって
ほー ほけきょ
🐥🐥🐥(字余り??💦)
ウグイスは渡り鳥ですが、日本のウグイスは
夏の暑いときは高い山ですごして、
秋になると人里におりて寒い冬⛄を越します。
ウグイスの初鳴き日というものがあって、
山形だと3月後半頃でしょうか?
最初は上手に鳴けなくて「ケキョ ケキョ」
上手に「ホ~ホケキョ!」ときこえたら
初鳴き🎶だそう🐣
別名『春告鳥』とも呼ばれていて、「ホ~ホケキョ」の声が聞こえたら春の到来です🌷
春の訪れ、ウグイスの初鳴きの季節に咲く梅の花🌸
昔から、梅とウグイスはセットで歌に詠まれたりと親しまれてきました。
でも、調べてびっくり👀
咲いている梅にとまっているきれいなウグイス色の鳥はほとんどが「メジロ」なんだそう💦
ウグイスは上の写真のようにもっと暗くて茶色に近い色で、
花札に描かれているウグイスもメジロなんじゃないか疑惑が😅
ウグイスと間違えられてきたメジロの、きれいな黄緑色がウグイス色になったのかもしれません🌱
ひな祭りにウグイス餅をほおばりながら、これは…「メジロ餅…」🍵
天気予報で花粉情報がでるようになって
🌲今年はかなり多い予報🧚
暖かい日差し🌤️に癒されながらも、マスクはまだはずせないかな~🤧
(下の写真はメジロと梅)

Comments