top of page

触れて癒やされる

  • 橋本生花株式会社
  • 11 分前
  • 読了時間: 2分

こんにちは!企画広報室です!

毎日暑いですね!

梅雨に入りムシムシ暑く、雨が降ればジトジト💦

日々の天気に振り回され体力を消耗されてしまいます😭

と、夏を前にすでに夏バテ気味に感じますが〜

皆さんはお元気でしょうか?


私の家の庭ではラムズイヤーが最盛期を迎え、元気に咲いています!

白い毛に覆われて、少し銀葉にも見える素敵な葉✨

一見、暑苦しくも見えるのですが、とても柔らかくしなやかで触り心地がよく、癒されるんですよ〜🥰 

皆さんは、ラムズイヤー🐏に触った事はありますか?ぜひ、触ってほしいな〜🎶

その名の通り、羊の耳に似ている事から、この名前がついたそうな〜🎶(私も実際に羊の耳を触ったことはないのですが💦)

本当に気持ちがいいんですよ〜っ!

ラムズイヤーって、ハーブの一種だって知ってました?

そう言われてみれば、なんとなく香りはありますよね!

ラムズイヤー ハーブ で検索してみると💁‍♀️

・触れて癒されるハーブ

・昔は兵隊の絆創膏の代用品として使われていた

・生葉や茎をつぶして虫刺され、傷の湿布などに利用していた

・若い葉はサラダやスープ、天ぷらなどに利用できる

と、出てきました!

えーっ??サラダやスープ、天ぷら?食べれるの?

今はもっぱら観賞用ですが、昔は食べていたんだそうです💦

ちょっと信じられませんよね😑

そして、どんな味がするのか気になってきました

私、とっても食いしん坊なのですが、今は天ぷらにする勇気もないのですが〜

来年の新芽の時期に挑戦してみようかと思っています😙

忘れちゃいそうだな〜覚えていたら、また報告しますね〜

観賞用として、庭からせっせと積んできては花器に活けたり

ドライフラワーにするべく、吊るしたりしております✨

冬になったら、このラムズイヤーでリースを作るのが楽しみでなりません😌💕




コメント


bottom of page