触ると幸せに🌴?!
- info965793
- 3月27日
- 読了時間: 3分
こんにちは☆
企画広報室の鈴木です(/・ω・)/
だんだんと気温も上がってきて過ごしやすい気候になってきましたね~🎶
暖かくなると花粉がやってきます💦
社内でも鼻をかむ音やくしゃみを聞くことが増え…💦💦
外出時はマスク必須だなぁと😷💡
そして、暖かくなってきたことで、ぼちぼち観葉植物や多肉などなど、グリーン系の入荷も増えてまいりました🌟
実は、ひっそりとレアな子を入荷していたようなので皆さまにご紹介しますね🤭
皆さんはこちらの子👇ご存じですか??

この子、モンキーツリーって言うらしいです🤔
セネシオ・クレイニアとも呼ばれる、カナリヤ諸島原産の植物です💡
でも、和名は「天竜」🐉「猿の木」じゃないんかーーーい✋(=゚ω゚=)
キク科の植物なんですが、多肉に分類されるみたい。ふっしぎ~🫧
幹や茎を触ると幸せになれる🍀✨なんて言い伝えがあったりします!
それを見て、聞いてしまった私…
本当に?!これはあやかるしかない!幸せになりたい!と幹タッチ✋

「ソウジャナイ!」と言われそうな触り方ですが、触った感じはサラサラ~🌤
葉はちょっと固めかなぁ?あ、でも、棘みたいに刺さったりはしないです!
…つまみ上げたわけではないですよ?!💦
ちゃーんと、鉢を持ってもらって触りました!!ほら!!👇

はい!ここで突然登場したこのおてて✋で協力してくれた社員が誰なのかわかった方は橋本生花マニアですね😏
さてさて、誰でしょうか…😏??
おっと、話が逸れました💦
モンキーツリーということは、サルの生態系とか、バナナとか、南国とか、そういうのと関係があるのかな?と、思いきや、そうではないらしく🤣
一説によると、サルがよじ登ったような模様がついているからモンキーツリーなんだとか💡
へぇ~、サルがよじ登るとこんな模様がつくのか…🧐ベンキョウニナルナァ
調べてみると諸説あるようなので、これ👆が絶対!というわけではないようですが…🐒

葉が落ちたであろう箇所もなかなかに面白い模様がついています💡
これも、モンキーツリー特有の模様だそうです🐵♪
オリーブのような、グレーのような、ちょっとくすんだカラーもおしゃれで、あまり手がかからず育てやすいので、多肉植物の中ではレアだけれども、初心者にオススメな植物だったりします!
夏季には一旦葉が落ち、棒が伸びただけの状態になるそうです。
検索して写真を見てみると、「本当にただの棒じゃん!土に刺さった棒じゃん!」と🤣
どこか、ムーミンのニョロニョロみたいな不思議さもあるかもしれません💡
でも、ダメになったわけではありませんよ⚠ステナイデ!
休眠期に入って、成長する準備をしているんです💡
こうなったら水やりも控え、小さな葉が出てくるのを見守るに徹するのがいいでしょう😌
春秋型の多肉植物なので、春と秋に生長します(/・ω・)/
環境がいいと、もうこんなに?!と気が付くほどにぐんぐん伸びるそうです
残念ながら、今回の入荷分は既に完売しております💦
購入いただいた弊社のお客様と、その先の一般のお客様にたくさんの幸せが訪れますように…とお祈りしながら見送りました👋
…次回、私も1鉢お迎えしちゃおうかしら🤔💭
鉢もの担当さん!入荷チェックお願いしま~す!!
Comments