top of page

水無月

  • 橋本生花株式会社
  • 6月19日
  • 読了時間: 2分

こんにちは!企画広報室です♪


皆さんは、どの季節が好きですか?

6月に入り、梅雨がやってきますね~💦

旧暦でいうと”水無月”ですね🎶

なんだか、水が多くなるイメージの月なのに、水が無いと書くなんて不思議ですよね~

調べてみると、”水無月”の語源も諸説あるようで~✨

”水無月”の「無」は「ない」ではなく、「~の」を意味するということで「水の月」という説が有力のようでした🤔

また、今まで水のなかった田んぼに水を注ぎ入れる頃なので”水張月”とも呼ばれたりするようです。

この時期の雨は稲が実を結ぶ為にとても大切で、豊作を願う想いが表れているんでしょうね~🤔💫

恵みの雨といっても、この時期はちょっと苦手なのですが~

雨の中でも、より一層美しく咲くのは”あじさい”ではないでしょうか?

雨がしとしと降って、傘にあたる音や、あじさいの花や葉に当たって水が滴る感じ🎶

苦手な私でも、傘を持って公園を散歩したくなります!

雨とあじさいって、相性抜群ですよね~💙💙💙

そして”水無月”と言われて思い浮かぶのは、ピラミッドあじさいですよね~!

円錐形の花を咲かせ、蕾のころはグリーン、白、淡いピンクに変化していくんですよね🥰

以前知人宅で大きくなったピラミッドあじさいを拝見したことがあったのですが、

どんどん増えて、壁一面にまで広がった姿は、圧巻でした✨

枝もしなるように出てきていたので、とっても迫力がありましたよ~🤍

当の本人は、管理しきれなくなるから~とお困りモードでしたが🫣

ガーデンパーティーなんてしたら、とても楽しいでしょうね~🎶

水無月というだけあって、露地で最盛期を迎えるのは7月!(旧暦なので〜)

これからが楽しみですね~😊✨


切り花では、あじさいやビバーナム(スノーボール)・柏葉あじさいなど入荷があります!

ぜひ、お問い合わせください🙇‍♀️


Comments


bottom of page