こんにちは🐡
企画広報室の鈴木です🫡
今日の入荷も素敵なお花ばかり!
とっても幸せな気持ちになりながら
朝一の業務を終えてきました💐
さて、今週も頑張るぞ~💪
そういえば!先日投稿した
「ダズンローズデー🌹」の記事は
ご覧いただけたでしょうか?
なんだかとってもロマンチックな感じで
私ももらってみたいな~…
と夢見てしまいました🙃💭
ダズンローズデーについて調べていたら
「ブーケブートニア」というワードが目に入る…👀
確かにセットで使われる印象だけど
同じ色味、同じお花で作ると
オシャレでペア感が出るからつけているんだよね?
なーんて思っていました
・・・が!!!!
ヨーロッパで古くから行われている習わしで
男性がプロポーズするときにブーケを女性へ渡し💐
それを受け入れるという意味を込めて男性の胸元へ
ブーケから抜いたお花を挿す🌹、というものがあります
ここでいう花束が「ブーケ」💐
男性の胸元へ飾るものが「ブートニア」🌹
となるのです。
なるほど!だから同じお花になるのか!と

前の記事でお伝えしたダズンローズの演出は
俗に言う「ブーケセレモニー💐」のこと。
ブーケブートニアの言い伝えから来ているのだそうですよ。
----------------------
プロポーズを決意した青年が
愛する人に想いを伝えるために
お花を集めて1つのブーケにします
努力を重ねて作ったブーケを持って
彼女の元へ行き、結婚を申し出ます。
彼女は受け取った花束の中から1本を抜き取り
青年の襟元に挿しながら
「よろしくお願いします。2人で一緒に幸せになりましょう。」
と答えるのです。
----------------------
お花の集め方には諸説ありますが、
◆結婚の許しを得るために村人1人1人から集めた説
◆愛する彼女の家までの道中、1本1本積んだ説
この2つの説が有力みたいです…
いずれにせよ、青年が愛する女性と結婚するため
一生懸命、お花を集めたことに変わりはなく
とても素敵なお話だな~と思いながら読みました💍✨
このお話とバラと12の言葉を組み合わせて
ダズンローズが完成するのですね🌹
バラのお花も素敵でしたが、
ネット記事で取り上げられていた
12本のカラーもとても素敵でした☺️
気になる方はぜひ調べてみてください🔍
Comments